あとDebian/sargeのstableにはPHP5パッケージがないんですねぇ。これもEtchのあおりでしょうか・・・まぁ、別にわざわざMakeするほどでもないから、いいんですけどね。
そして、結果、MovableTypeを設置することもできてよかったす。外からアクセスできない可能性大ですけど。
せっかくのサーバーもあまってるので、これを使ってなにかしようかとおもいますー。
ちなみにメモ。
BIND9 設定反映(必ず各ゾーンのシリアルナンバーを上げること) rndc reload
Apache2 モジュール追加 / 削除 a2enmod / a2dismod
サイト設定追加 / 削除 a2ensite / a2dissite
(ただのシンボリックリンクを貼って、Apacheをreloadさせるコマンドみたいだけど)
Apache2のVirtualHost設定(ネームベースの方ね)はsites-availableフォルダにファイルを作って、
<VirtualHost *>
DocumentRoot /home/ユーザー名/public_html
ServerName ユーザー名.ドメイン.comか何か
</VirtualHost>
だけでも設定できた。設定反映に、a2ensite忘れずに(`・ω・´)
本当は*のところに共有するIPを書いて、できればポートも書かないといけないらしいけど、一つしかIPないからいいかなー的な。もちろんIPベースなら書かなきゃだめだけど。あと、SSLは特性上ネームベースのVirtualHostはできないらしい。覚えておこう(`・ω・´)
Apache2の便利さに慣れたらもう1.3に戻れませんね!
ちなみに、前はmod_rewriteでマルチホストを実現しようとたくらんで(マルチではないか・・・バーチャルかな?)、こんなのを書いてたけど、同じドメインで外部サーバーにブログやらサイトなんかもってると、まぁむりぽ(´ヮ`)
(DNS設定は、*.ドメイン.comとかnetとか で、ワイルドカードなんか使って、全て飛ばしてたから。 )
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.cosa2\.com$
RewriteRule (.*) /var/www$1 [L]
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.[^.]+\.cosa2\.com$
RewriteRule (.*) %{HTTP_HOST}$1 [C]
RewriteRule ^www\.([^.]+)\.cosa2\.com(.*) /home/$1/public_html$2 [L]
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^[^.]+\.cosa2\.com$
RewriteRule (.*) %{HTTP_HOST}$1 [C]
RewriteRule ^([^.]+)\.cosa2\.com(.*) /home/$1/public_html$2 [L]
とりあえず、%{HTTP_HOST}は定数で、\が来てるのは.をエスケープするためしか理解できん(ぇ
RewriteCondは書き換えの条件だったかな?
上から、wwwがついてるときには/var/www(デフォルトのDocumentRoot)に飛ばして、
www.ユーザー名.ドメインで来た時には、/home/ユーザー名/public_html、
ユーザー名.ドメインできたときも、/home/ユーザー名/public_htmlに飛ばす。感じ。
(もちろんうちのドメインがcosa2.comだったから上の例はcosa2.com)
あと上にも書いたけど、DNSの設定で、*.ドメイン名.comとかnetとか を全てこのサーバーに飛ばさなきゃだめ。回避コードを書くくらいなら、いっそVirtualHostにお引越し(`・ω・´)
あとなぜか3ヶ月ぶりに鯖止めたら、気になっていたProFTPdの不具合が直った・・・気がする。やたらめったらログに深刻なエラーを吐き出してログインできなかったのに、うーん、やっぱりなにかたまってたんだろうか・・・??(そのまま一ヶ月も放置した俺も俺だが(´・ω・`)
ふぅ、これだけのことしかしてないのに、なんで一日もかかったんだろ・・・というか日記のつもりだったのに、なんでこんなに
どうやらProftpdのエラーは特定のバージョンにおいてDefaultRootを指定すると起こる不具合らしひ(なぜ再起動で直ったんだ